裸眼に近いナチュラルカラコン集

マジックカラー(MagicColor)

カラコンを装着しても黒目周りの透明度が少なく濁って見えるなど、フチもあるのに単色に見えてしまうなら、黒目周りを2段階高発色フチ色で透明感をアップさせることができるマジックカラー(MagicColor)がおススメです。黒目周りの透明感を高めるためにボカシテクニックが効いたレンズカラーのラインナップでコケティッシュブラウンやヴァージナルアッシュやフェミニテックベージュというカラー展開。
透明度の高さでイチオシなのは、ヴァージナルアッシュカラー。
黒目周りの着色直径よりもボカシカラーの透明感が幅広くて。
澄んだ川底のように瞳奥が綺麗に内部の色素まで見えるようなほどの透明感が凄すぎ。
装着してから、鏡で覗き込んでも、目が透けて見えるっと何度も覗いて確かめてしまっています。
表現するならばガラス玉にオニキスという漆黒に煌めく宝石が真ん中にドンと置かれているような。
それだけ黒目周りのレンズの透明感が高いんです。まさにマジックカラーという感じ。
レンズ自体のフィット感は装着が眼球にフワッとかぶるようになだらかに装着されるカーブ。
レンズの両先がカーブの眼球に沿って合いやすくなっている湾曲デザイン。
だから装着感がやさしく瞳への負担も軽減されたつけ心地に納得できます。
ありがちな装着後の瞳上のゴロゴロ回転動きになりにくくて、装着時間が長めでも、外す前まで装着し直すなんてことはほぼ無し。
含水率38%の低含水タイプで長時間の装着には、瞳の自然な潤い感でカバーするので、つけ心地も見た目も自然な潤み感になります。
1日使い捨てのワンデータイプなので、そこは間違えないようにして、装着していたことを忘れないように、必ず使用後には外して捨てて衛生的使用。
装着感が自然なので、忘れそうになるのもこのマジックカラーの魅力かもしれませんね。でもダメ、1日装着したらきちんと捨てないとそこは大事。
着色直径は14.1mm、レンズ直径は14.5mm。比較的、着色直径は大きく感じられるとは思いますが、逆に着色直径が大きい分、装着内部の透明感が高くなる構造になっています。この構造をインナーカラーデザインといって、フチ側から、内部に色を着色することで、黒目周りの透明感の範囲を広げることができるようになっているんだそう。
だから、黒目、黒目周り、白目3色のコントラストが装着後にハッキリと出るし、透明感の高さもここで違ってくるんでしょうね。
瞳を除くと、奥まで、透き通っていく内部までキラキラと輝くカラコン、それがマジックカラーです。

運営者情報 お問い合せ