アンジョルノ engiorno
瞳の色をガラリと変えるのではなく、もともとの黒目や瞳の色合いを活かした輝きと透明感が欲しい。という方にお薦めなのがアンジョルノのカラコン。
色のカラーバリエーションは明るめ、黄色系、青系、ダーク系などのナチュラル系をベースにしたグラデーションカラーのタイプ別から選べて、使い捨てですが装着期間の目安は約1ヵ月と長め。コスパの良さも抜群なカラコンでもあります。
カラーの特長としては、もともとの色目の黒系目や茶系目をハッキリとさせて濃さと輝きをアピールできる色合いが魅力。
また、カラーのイメージをより分かりやすくイメージできる各カラーの個性的なネーミングセンスもお洒落で可愛い過ぎ。
気に入っているカラー名は、カラーの前にびーだまというイメージ名がつくラインナップカラー。
ナチュラル盛りでもちゅるんとしたまるで表面が1点の曇りのないビー玉のような輝く球体の瞳に見える「びーだまグレージュ」「びーだまブラック」は瞳の周りを青系の瞳ラインで透明度をプラス。「びーだまブラウン」は黄色系のレンズに黒目と周りをブラウンで濃淡を分けるように鮮明に見せていくタイプ。
びーだまシリーズの色は派手過ぎない品の良さがあり、もとの瞳色を澄んだちゅるんとした輝きに見せるウルウルちゅるちゅる瞳に見せる効果大。
この色目なら、面接や、大切な方へのご挨拶時にも使っても、カラコンを入れているというような変な目立つ瞳にならず、目の綺麗な人という印象を与えやすいと思います。
他にも黒目より周りの色を淡く見せるカラーバリエーションも有り、瞳が明るく見えやすくなるので顔まで明るい印象になるので好感度がアップするはず。
一例をあげると「サンオランジュ」という名の色は、黒目周りが透かしカラーのブラウンオレンジのような柔らかな色合いで、黒目の点が周りよりすこし小さく見えて逆に瞳全体が大きく見えてきます。
このカラーはアイメイクにあまり色をのせないときに、瞳メイクのラインのアクセントとして使うといいですね。瞳がパッと花が開いたような大きさの瞳に見えてくるので。
他にも、オリーブグリーン色に陰影をもたせて盛り上がった瞳に見せる印象カラーの「オリーブラテ」や瞳全体を黒目はクリアに周りは透かしブラウンという茶系の透明感を活かした吸い込まれそうな色合いの「カラメルブラウン」などカラー選びを迷ってしまいそうなほどカラーの種類が豊富です。
どの色もアジア系の瞳が綺麗に見えるように考えられたナチュラルベースカラーというのがこのカラコンのコンセプトであり、最大の特長でありメリット。
だから色選びはどれを選んでも、フィットする色合い。
もし色合い選びに悩んでも、ネーミングのイメージだけで選んでみても、きっと、大丈夫です。可愛くて印象深い綺麗な瞳色になれるはず。ぜひ試してみて欲しいですね。