カラコンのデザインと選び方
一言で「カラコン」と言っても、カラーやデザイン、フチなどがそれぞれで異なり、「自分に合ったカラコンがどれかわからない」という人も多いのではないでしょうか?
そんな人のために、カラコンのデザインと選び方を紹介していきたいと思います。
カラコンとは、色やデザインが描かれたコンタクトレンズのことを言います。
瞳にカラコンを着けることで、黒目と重なり合って見た目の印象を変える効果が期待できます。
そのため、カラーやデザインの選び方によって見た目の印象はガラッと変わるため、フチのありなしやデザイン、カラーの違いを知っておくことで、オシャレをさらに楽しむことができます。
カラコンのデザインは何十種類もあります。
そのため、全部説明するのは大変なので、中でも代表的なデザインである「グラデーション」と「ドット」を紹介していきたいと思います。
グラデーションのデザインをしたカラコンは、フチに向かって徐々に色が濃くなっているため、瞳に立体感を与える効果があります。
瞳に奥行きが生まれるので着色直径が小さかったとしても目が大きく見えるようになります。
さらに、水々しいツヤ感や透き通るような透明感も瞳に出てくるので、小動物のような可愛い瞳になりたい人にはおすすめのデザインです。
ドットのデザインをしたカラコンは、ドットでフチをぼかしているので、裸眼のよう雰囲気を醸し出してくれ、落ち着いた仕上がりになります。
瞳に馴染みやすいので、カラコンがどうしても浮いてしまうと悩んでいる人や黒目を自然に大きくしたい人におすすめです。
「目の黄金比率」という理想とされる白目と黒目のバランスがあり、「白目:1 黒目:2 白目:1」の比率が最も美しいと言われています。
日本人の平均的な比率が、「白目:1 黒目:1.5 白目:1」と言われています。
そのため、少し黒目を大きく見せるカラコンを着けるだけで、自然と理想的な目になることができます。
さらに、「目の横幅÷2」を基準にして着色直径を選んでみると自分の目に合ったカラコンを見つけることができるので、ぜひ参考にしてみてください。